2月27日水曜日 昭和の木挽の仕事

今朝も砥石を水に浸けて手道具準備のルーティン。化粧棚棚制作が進む、開き扉の鏡板と框を組んだ。

■昭和の木挽の仕事

木挽の挽き方は、製材所で挽く人と山で挽く人で作業に違いが出てくる。また各々人によっても異なるので、先ずは製材所でのやり方の概略を見てみる。

製材方法:すくい挽き=丸太を寝かせて挽く

①木取り

②墨掛け

③挽き

④目立て

※信仰について

昔は家を建てる時は、施主と木挽職人がどの木を使うか相談した上で、大工に指示をしていた。現在も少しづつその動きが戻って来ているから面白い。明日は①木取り②墨掛けを具体的に見てみよう。

木の側面に墨を打つ姿
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる